一応、ディープなお店編で書いていますケド、超穴場店の要素も強い!
そんなお店へ行ってきました・・・
いや・・・正確には3度ほどフラれています。
つまり、3回トライしても、食べる事が出来なかったお店です。
人気ありすぎて玉切れ?・・・ちゃうちゃう

まず・・・第一に・・・店の場所がわからんっ!
それも、そのハズ・・・店とちゃいますモン。
それが、今回お邪魔した・・・
大平製麺さん。
外観は・・・こんな感じです。

・・・って、民家やがな^^;
はいっ!その通り~\(-o-)/ モロ・・・民家です。
当然、屋号の書かれた看板や、親切な道案内も無しっ!
目印は・・・この表の生活道沿いに建つ「与北の茶屋跡」と書かれた燈篭。

これを見逃したら・・・一生さまよいます。(←ここ、テストに出るよォ)
あと・・・もうひとつ。
3回もフラれた理由があります。
なんと、このお店・・・
営業時間がAM7:00~AM8:00の1時間のみの営業。
しかも・・・日曜日のみっ!
すっごい店でしょう・・・
その情報を知ったのが最近の事で・・・
店の場所は分かったケド、なぜか開いていない・・・
と、いう訳で・・・開店時間を把握した今回・・・ようやく来店できました。
さて・・・店に向かいましょう・・・

いや・・・店ちゃうしィ~^^;
この扉の奥へ踏み込む勇気はありますかぁ~


ご・・・ごめんくださ~い。
あ・・・怪しいモノとちゃいますよォ~
お・・・お客ですよォ~
\(◎o◎)/!

やっぱ、うどん屋だ・・・
やがて、おじいさんが出てきて、麺打ち作業を・・・

哀愁さえ漂う、その後ろ姿・・・

年季の入った釜・・・(゜o゜) 有形文化財に推薦しとこ・・・( ..)φメモメモ
目の前にいた、おばあちゃんが、「何玉にするんな?」と優しく聞いてくれた。

ここは、基本うどん玉のみの店みたい・・・
「ぶっかけ」とか「肉うどん」とか言ったら怒られそう・・・^^;
あっ・・・でも、優しそうなおばあちゃんだから、それはないか。
「一玉」を告げ、受け取ったドンブリ。
それに、薬味やダシをかけていただく・・・

モチロン惣菜などは一切なし。
完全なる製麺所。でも、屋号の看板は・・・なし^^;
そんな店の「かけうどん」

今、茹で上がったばかりだから、ツヤがあって美味しそう・・・
いただきま~す(^'^)

麺がモッチリぃ~!
すごい、モチモチした「うどん」・・・これは美味しいっ!
3回フラれて4度目にやっと食べれたけど・・・
食べれて良かったぁ~\(^o^)/
・・・って思えるほど、美味しい「うどん」でした。
ちなみに・・・これ一杯が70円でした。
安すぎるやろォ~\(~o~)/
「大平製麺」
℡0877-62-8996
(電話での問い合わせなどは、御遠慮ください)
営業時間
7:00~8:00頃
定休日 日曜以外
コチラにも詳しく書いています。
ブログランキングにも参加中です。



←四国食べ歩きブログランキング